2016年11月10日
平成28年11月10日(木)、本日午前10時から「都市計画道路3・4・18号浦安鎌ヶ谷線」の開通式が開催されました。
近隣住民の皆様のご理解を頂き本日待望の道路開通に至りました。 本当にありがとうございます。
この開通により主要地方道市川柏線(八幡中央通り)や鬼越北方・税務署通りなど周辺道路の渋滞が緩和します。
また、住宅街の生活道路に入り込む自動車が減少するため、生活道路の安全性が向上します。
また、この道路は音や振動を吸収し騒音を減らす低騒音舗装で舗装されています。
2016年11月02日
平成28年10月31日(月)~11月2日(水)の日程で環境文教委員会の行政視察に行って参りました。
1日目は福井市「体力向上及び学力向上の取り組みについて」
2日目は寝屋川市「英語力向上プランについて」
3日目は大津市「自然体験型環境教育プログラムについて」
を学んで参りました。
特に興味深く勉強になったのは、寝屋川市が実施している「英語村(英語力向上プラン)事業」です。
寝屋川市では「日常の学習環境とはちがう場」で「英語だけの空間」を設け、英語で伝える喜びや、英語を学ぶ意欲を高めるために、市立小・中学校の児童・生徒を対象に「英語村」を開設しています。
「英語村」では、小・中学生が日ごろの授業で学んだことをいかして、まる1日間、英語だけで自己紹介からはじまり様々な国の文化を楽しく学ぶなど外国人講師と交流しながら、英語で伝える喜びや楽しさを味わいます。
そしてその体験をいかし次への学ぶ意欲やコミュニケーション力の向上につなげています。
2016年10月29日
平成28年10月29日(土)、本日の公明新聞に11月10日に全線開通する都市計画道路「3・4・18号浦安鎌ヶ谷線」を公明党市川市議団が視察した記事が掲載されました。
今後、交通渋滞の緩和や生活道路の安全性の向上などが期待できます。公明党では長年にわたり予算要望などを通じて同道路の早期全線開通を訴えて参りました。
浅野さちはこれからも市民生活の利便性向上に取り組んで参ります!
2016年10月16日
平成28年10月16日(日)、信篤公民館の文化祭を見学させていただきました。
知人の方が、絵手紙のサークルに入っており素晴らしい作品を拝見致しました。
また、傾聴ボランティアのブースも拝見させて頂きました。
一つ一つの手作り作品も大変ステキでした。
爽やかな秋晴れのもと、昨日と本日の2日間で多くの皆様が来場されたそうです。
2016年10月09日
平成28年10月8日(土)・9日(日)の2日間、市川市妙典のぎゃらりー三平・蔵・サクラホール(妙典3-13-12)に於いて「第9回妙典なかなか小町de手作り市」が開催されました。
主催者の横川さんが作られたキーホルダーや袋が大変素敵です!私もキーホルダーを愛用してます!